「絵画で読み解くキリストの生涯Ⅰ」展
![]() |
【展覧会絵画一覧】
※絵画をクリックすると高画質で閲覧できます
展覧会概要
■展覧会ガイド時間:約39分
■ヨーロッパ文化の源流のひとつにキリスト教文化があります。
4世紀にキリスト教が公認されて100年以上の間
西洋美術の中心はキリスト教美術だったと言っても過言ではないのです。
■教義を伝えるために描かれた宗教絵画ですが、
その緻密な描写や美しい色彩、そして時代による解釈の違いなど
宗教絵画の楽しみは限りないものです。
■キリストの生涯を追いながら絵画を鑑賞する・・
そんな展覧会を準備しました。
今回は「受胎告知」から「弟子たちの召命」まで。
画家たちの描いたキリストの物語を楽しんでください。
〇出展作品一覧
■ロペルト・カンピン
《受胎告知》
メトロポリタン美術館 所蔵
■ヒューホ・ファン・デル・グース
《キリストの降誕》
ウフィツィ美術館 所蔵
■サンドロ・ボッティチェリ
《東方三博士の礼拝》
ウフィツィ美術館 所蔵
■レンブラント・ファン・レイン
《神殿奉献》
マウリッツハイス美術館 所蔵
■ピーテル・ブリューゲル
《幼児虐殺》
ハンプトンコート王室コレクション 所蔵
■ヨアヒム・パティニール
《エジプト逃避途上の休息》
アントワープ王立美術館 所蔵
■アルブレヒト・デューラー
《学者たちの中のキリスト》
ティッセン=ボルネミッサ美術館 所蔵
■ヴェロッキオとレオナルド・ダ・ヴィンチ
《キリストの洗礼》
ウフィツィ美術館 所蔵
■ドゥッチョ・ディ・ブオニンセーニャ
《山の上の誘惑》
フリック・コレクション 所蔵
■ドメニコ・ギルランダイオ
《弟子の召命》
システィーナ礼拝堂 所蔵
■ヨーロッパ文化の源流のひとつにキリスト教文化があります。
4世紀にキリスト教が公認されて100年以上の間
西洋美術の中心はキリスト教美術だったと言っても過言ではないのです。
■教義を伝えるために描かれた宗教絵画ですが、
その緻密な描写や美しい色彩、そして時代による解釈の違いなど
宗教絵画の楽しみは限りないものです。
■キリストの生涯を追いながら絵画を鑑賞する・・
そんな展覧会を準備しました。
今回は「受胎告知」から「弟子たちの召命」まで。
画家たちの描いたキリストの物語を楽しんでください。
〇出展作品一覧
■ロペルト・カンピン
《受胎告知》
メトロポリタン美術館 所蔵
■ヒューホ・ファン・デル・グース
《キリストの降誕》
ウフィツィ美術館 所蔵
■サンドロ・ボッティチェリ
《東方三博士の礼拝》
ウフィツィ美術館 所蔵
■レンブラント・ファン・レイン
《神殿奉献》
マウリッツハイス美術館 所蔵
■ピーテル・ブリューゲル
《幼児虐殺》
ハンプトンコート王室コレクション 所蔵
■ヨアヒム・パティニール
《エジプト逃避途上の休息》
アントワープ王立美術館 所蔵
■アルブレヒト・デューラー
《学者たちの中のキリスト》
ティッセン=ボルネミッサ美術館 所蔵
■ヴェロッキオとレオナルド・ダ・ヴィンチ
《キリストの洗礼》
ウフィツィ美術館 所蔵
■ドゥッチョ・ディ・ブオニンセーニャ
《山の上の誘惑》
フリック・コレクション 所蔵
■ドメニコ・ギルランダイオ
《弟子の召命》
システィーナ礼拝堂 所蔵
主催者紹介

中村 宏美
デザイン・オフィスを運営しながら
2008年に学芸員資格を取得、美術検定1級に合格、
その後アートナビゲーターとして活動。
TOKYO MX「美術館にいこう!」を企画・出演
現在は、大学や学習センターでのゲスト講義や
繊研新聞のコラム「アート×ファッション」を執筆中。
音声ガイドとは?

ご購入後にできること



レビュー 2件
50代 女性
キリストの誕生から聖書の内容も含めて紹介されていてとても勉強になりました。絵画の背景にあるキリスト教の存在の大きさを感じました。続きが気になります。笑笑動画の画質やBGM?も非常に綺麗で素晴らしかったです(*^^*)
20代 男性
宗教画について理解を深めたくてガイドを視聴しました。非常に重厚で深いお話を聞けました!宗教、特にキリスト教と絵画の繋がりが非常に面白かった。何度も見返したくなる内容でした。また利用させいただきます。